「長風呂」は乾燥を促進する!?冬の乾燥対策で見直したい入浴方法

こんにちは!ゆきこです!

 

冬のお肌の悩みと言えば、、、

乾燥ですよね。

 

あなたもこんなお悩みありませんか?

 

「冬になると乾燥が気になる・・・」

 

「保湿のために、

 夏より乳液やクリームを増やすけど、

 いまいち効果を感じられない

 

「色々スキンケアを変えてみるも

 効果を感じられず迷走中・・・」

         

そういう方に向けて、

「長風呂」は乾燥を促進する!?

冬の乾燥対策で見直したい入浴方法

お伝えします。

 

お風呂は毎日入りますからね。

 

間違った入浴方法を続てけしまうと、

化粧水や乳液をたくさんつけても

保湿効果を感じられず肌の乾燥が恒常化してしまいます。

                                 

そうなると、赤みやシワなど

更なる肌トラブルに繋がってしまうことも、、、

                                     

私は入浴方法を見直したことで、

新しいスキンケアを買うことなく

肌の乾燥を改善することができました!

 

冬の乾燥でお悩みの方は、

ぜひ取り入れてみてください!

 

◆私も冬のスキンケア迷子でした、、、

私は皮脂多めの混合肌です。

夏は皮脂なのか汗なのか

とにかく日中は顔がベタベタ。

 

夏ほどではないですが、

冬も皮脂が出るタイプです。

 

30代に突入してから

以前は感じなかった日中の肌のつっぱり

感じるようになりました。

                       

みんな冬は乾燥するっていうけど、

これがそうか!と

私はここで初めて

冬場の乾燥を実感します。

 

そこで、保湿のために、

夏よりもパックの回数を増やしたり、

ニキビが怖くて本当はやりたくないけど

乳液の量を増やしたり、、、

 

それでも効果を感じないので、

もっと油分が多いクリームを使ってみたりしました。

           

 

クリームはやっぱりダメでしたね。

ニキビができるようになってしまったんです。

 

そんな感じでスキンケアで迷走していましたが、

ある時、入浴中に肌の状態にびっくりします。

 

その日は、43度のお湯に1時間入っていました。

さすがにもう出ようかなと思った時、

なんとなく顔の肌のつっぱりを感じ、

ふと触った時、思った以上に

肌がガサガサだったんです。

 

◆乾燥の原因は「湯温」と「長風呂」だった

この経験で、熱いお湯長時間入浴することは

肌の乾燥を促進してしまうということを

私は身をもって体感しました。

 

実は、私は4月になってもダウンを着るほどの

極度の寒がりです。

(毎年周りに引かれます)

 

それくら寒がりなので、

冬は湯舟がないとムリ!!!

 

寒い日は熱めのお風呂で

「ふぅ~~~~☺」

ってしないと疲れが取れた気がしない!

 

当時は、スマホや本を持ち込んで、

1時間くらい湯舟に浸かっていることが

ほとんどでした。

            

しかも、湯温が40度じゃ

あったまった感じがしないので、

43度まで上げていました。

(夏場は40度です)

 

 

◆湯温が高いとどうなる?

ここで入浴剤のバスクリンで有名な

ツムラさんの実験結果をご紹介します。

 

<実験内容>

<実験結果>

引用:湯温の違いによる皮膚の乾燥状態を実証 スキンケア入浴法の提案 | ニュース&トピックス | 株式会社バスクリン

 

この実験結果を見ていただくと

湯温が高い42℃の方が

入浴直後は角質層の水分量が上がりますが、

 

それはあくまで一時的

60分後には湯温が38℃の時より

角質層の水分蒸発量が多くなってしまっています。

 

つまり、湯温が高いほど

入浴後に肌が乾燥してしまう

ということになります。

          

あの、予想以上に肌がガサガサだったのは、

こういうことかと当時とても納得しました。

 

◆長時間の入浴にも注意

合わせて気を付けたいのが、

長時間の入浴

                   

      

 

               



入浴中は肌が水分を含み

一時的に潤った感じがしますが、

長時間入浴すると、

必要以上に皮脂を取り除いてしまったり、

肌のバリア機能にとして

保湿に欠かせないセラミドの流出にも

繋がります。

          

油汚れはお湯の方が

落としやすいですよね、

それと同じイメージです。

 

(皮脂には油分が含まれていますし、

セラミドは細胞間脂質といって、

どちらかというと油分になります。)

 

もちろん、

入浴の効果として、

血行が促進されたり、

毛穴が開いて汚れが落ちやすくなる

などのいいこともあります。

 

ただ、これもやりすぎはNG。

程よくやることが大切です。

 

◆冬は特に見直したい乾燥対策

 

①お湯の温度を40度にする

  熱いお湯に浸かることが

 

  必ずしも体を温めることにはなりません。

  逆に高温の方が、

  お風呂を出た後、急速に湯冷めします。

 

  お風呂場が寒い方は、

  熱いシャワーでお風呂場全体を

  濡らして湯気をためてから入ると

  また違いますよ😊

 

            



温浴効果を高める入浴剤を使う

  湯温を上げるのではなく、

  入浴剤を活用しましょう。

 

  個人的にはバスソルト

  一番効果を感じているので、

  オススメですよ。

            

③お湯につかるのはは15分まで

  その後の睡眠のためにも、

  お湯につかるのは15分までにしましょう。

           

 

  人間は体の深部体温を下げることで、

  脳と体はしっかり休むことができます。

 

  つまり、

  体の深部体温が下がる=睡眠の準備  

  そして、この時に眠気が出てきます。

 

  なので、体を温めすぎると、

  なかなか寝付けないという状態に

  なってしまいます。

 

  体の深部を温めるのに

  必要な入浴時間は15~20分程度と言われています。

  それ以上は温める必要はないんですね。

 

冬は特に、お湯の温度を上げたり、

冷え切った体を温めなきゃと思い、

長風呂しがちです。

 

そうなると、知らず知らずのうちに

肌の乾燥を促してしまうので、

心当たりがある方は

ここから肌の乾燥対策を見直しましょう。

 

特に、30代になってからは

長風呂による乾燥は

とても大きなマイナスだと感じています。

 

長風呂してしまった後の肌は、

確かに水分は含まれているけど、

モチモチがなく、ただ塗れているだけ。

 

その後、化粧水を入れても

土に水をやったような感じで、

おもちのような弾力やハリは

感じられないです。

 

毎日の入浴でそんな肌にしてしまっていたら、

確かに保湿しても保湿できないわけです。

 

入浴時間を見直してからは、

化粧水を入れたと、

肌が手に吸い付くような

モチモチ感を感じられるようになりました。

しかも、以前より少ない量で✨

 

        


          

肌の乾燥対策にお悩みの方は

ぜひ一度毎日の入浴を見直してみてください。

 

私の長風呂対策としてやっているのが、

ちょうど15分くらいで終わる

音楽のプレイリストを作って

入浴開始にスタート、

プレイリストが終わったら

湯舟から出るというルールでやっています。

 

音楽が止まったら終わり感が出ていいですよ~

今日からできると思うので、

ぜひ試してみてくださいね!